KNOWLEDGE

コーソルの技術情報

コーソルでは経験豊かなエンジニアが、Oracle Databaseに関するお役立ち情報を発信しています。
データベースのチューニングや設定にお役立ていただけます。

【Oracle版】Toadを使ってReal Application Testingを代用

■概要
 Benchmark Factoryでは次の2つの機能を提供します。
  ①ベンチマークツール(AS3AP/Scalable Hardware/TPC-B/TPC-C/TPC-D/TPC-H/TPC-E)の
   テーブル定義作成から実行、結果分析まで画面操作だけで完結可能
  ②本番環境で流れるワークロード(実行SQL)をキャプチャし、テスト環境や開発環境など、
   任意の環境でキャプチャしたワークロードを再生可能

 ①はOracle Databaseのエディションを問わず利用可能です。
 ②はワークロードのキャプチャ方式によって利用できるOracle Databaseエディションが変わります。
   ・トレースファイル方式:
      データベース構成がSingle構成、Active-Standby構成で利用できる方式です。
      Standard Edition、Enterprise Editionいずれも利用可能です。
   ・ファイングレインアクセスコントロール方式:
     データベース構成がSingle構成、Active-Standby構成、RAC構成で利用できる方式です。
     Enterprise Editionでのみ利用可能です。

■利用可能エディション
 ・Toad for Oracle Developer Edition
 ・Toad for Oracle DBA Edition
 ・Toad for Oracle DBA RAC Edition
 ・Toad for Oracle DBA Exadata Edition

■利用手順
 前提:
  ・キャプチャ方式をトレースファイルとして実施する
  ・statspackが設定されていること


 1) デスクトップ上の『Benchmark Factory』アイコンをダブルクリックしBenchmark Factoryを起動する。

図1:デスクトップアイコンからの起動

 2) Benchmark Factory画面が表示されたら、『NEW』をクリックする。

図2:Benchmark Factoryトップ画面

 3) New Job Wizardが起動したら『Create Connection Profile』をクリックし、接続情報を作成する。
   Database Type   :Oracle
   User / Schema   :DBユーザ名(任意)
   Password      :指定ユーザのパスワード
   Databases      :ワークロードキャプチャ先DBへの接続識別子
   Connection Name  :コネクション名(任意)
  接続情報を入力したら『Test Connection』をクリックし、”Success!”と表示されることを確認する。
  ”Success!”と表示されたら、『Create Connection』をクリックする。

図3:New Job Wizard画面
図4:New Connection画面

 4) New Job Wizard画面に戻ったら、『Add Workload』をクリックする。

図5:New Job Wizard画面

 5) 下記画面が表示されたら、Select the type of test to run で”Capture / Replay Test”を選択、
   Common で “Capture and Replay Oracle Workload” を選択し、『Select Test』をクリックする。

図6:Capture / Replay選択画面

 6) 下記画面が表示されたら、『Perform New Capture』をクリックする。

図7:Replay Workload画面

 7) Capture Scenario Wizard画面が表示されたら、下記情報を入力して『次へ』をクリックする。
     Database Type  :Oracle
     User / Schema  :キャプチャ取得ユーザ名(DBAロールを持っているユーザが望ましい)
     Password     :指定ユーザのパスワード
     Databases     :ワークロードキャプチャ先DBへの接続識別子
  接続情報を入力したら『Test Connection』をクリックし、”Connected Successfully!”と表示されることを確認する。
  ”Connected Successfully!”と表示されたら、『OK』をクリックし元の画面に戻ったら、『次へ』をクリックする。

図8:Capture Scenario Wizard画面

 8) 下記画面が表示されたら、”Capture using Oracle Trace files”を選択し、『次へ』をクリックする。

図9:キャプチャ取得方式選択画面

 9) Directory Settings画面が表示されたら、下記情報を入力後、『次へ』をクリックする。
     Capture Name          :キャプチャ名(任意)
     Database Server Directory  :サーバ側のキャプチャ関連ファイル出力ディレクトリ
     Capture directory       :クライアント側:キャプチャ関連ファイル出力ディレクトリ
  情報入力後、『Check』をクリックし、ディレクトリの存在確認を行う。
  ディレクトリ存在確認がOKなら、『次へ』をクリックする。

図10:キャプチャ出力設定画面

 10) Reporting Settings画面が表示されたら、『Statspack』を選択し、Password for user “PERFSTATS”に
   PERFSTATユーザのパスワードを入力する。
   入力後は『Check』をクリックし、”Verify perfstat passed!”と表示されることを確認する。
   ”Verify perfstat passed!”と表示されたら『OK』をクリックして元の画面に戻り、『次へ』をクリックする。

図11:レポーティング設定画面

 11) Capture Scope画面が表示されたら、以下のいずれかを選択して『次へ』をクリックする。
     データベース全体のキャプチャ取得(ビルドインアカウント以外)
      ⇒ ”Capture activity for entire database”を選択
     特定スキーマのキャプチャ取得
      ⇒ ”Capture only activity upon selected owner’s database objects”を選択
   特定スキーマのキャプチャ取得の場合、該当スキーマを選択する。
   本手順ではスキーマ単位でのキャプチャを選択する。
   Capture Scope設定完了後、『次へ』をクリックする。

図12:キャプチャ対象選択画面

 12) Export Scope画面では、Exportでのバックアップ取得を行うか否かを決定する。
      論理バックアップを取得しない場合:チェックボックスのチェックを外す
      論理バックアップを取得する場合 :チェックボックスのチェックを入れる
      ※手順11でデータベース全体を選択していた場合、”Include export of related schemas”は表示されない
   バックアップ取得有無を決定後、『次へ』をクリックする。
   本手順ではチェックを外しバックアップを取得せずに進める。

図13:Export Scope画面

 13) Filter Settings画面が表示されたら、キャプチャから除外するセッションを指定する。
   デフォルトで除外セッションが定義されているため、追加で除外したいセッションがあった場合のみ追加する。
   除外セッション設定後、『次へ』をクリックする。

図14:Filter設定画面

 14) Capture Threshold画面では事前定義されたキャプチャの停止条件を指定する。
      Stop capture if CPU percentage exceeds:
       ⇒条件有効化の場合:CPUパーセンテージを指定する
       ⇒条件無効化の場合:チェックボックスのチェックを外す
      Stop capture if trace file disk free space falls below (MB):
       ⇒条件有効化の場合:ディスク空き容量閾値(MB単位)を指定する
       ⇒条件無効化の場合:チェックボックスのチェックを外す
   停止条件設定後、『次へ』をクリックする。

図15:Capture Thresholds設定画面

 15) Capture Control画面が表示されたら、キャプチャ条件を指定する。
     キャプチャ開始タイミング
       ⇒Immediately:即時キャプチャ取得開始
       ⇒Scheduled :時間を指定して実行
     キャプチャ継続時間
       ⇒スライドバーで時間と分を調整する。※最長23時間59分
   キャプチャ上限を指定後、『次へ』をクリックする。

図16:Capture Control画面

 16) Finish画面が表示されたら、サマリ内容を確認後、『Capture』をクリックする。

図17:サマリ画面

 17) Captureが取得開始となったら、キャプチャ対象の処理を開始する。
   キャプチャ取得が完了すると、”Manual Transfer Required”が表示される。

図18:Capture Status画面
図19:キャプチャファイル出力先情報

 18) エクスプローラーを起動し、アラートログ格納フォルダ(ディレクトリ)へ移動する。
   移動後、更新日時でソートし、キャプチャ取得時間帯に生成された下記名称のトレースファイルを探す。
      名称:<インスタンス名>ora<プロセス番号><キャプチャ対象ユーザ名><キャプチャ名>.trc
      例) インスタンス名がorcl、キャプチャ対象ユーザ名がSCOTT、キャプチャ名がCAPTURE_N20192811093203の場合
   該当ファイルを見つけたら、ファイルを手順17で確認したキャプチャファイルパス配下に移動する。

図20:キャプチャファイル移動

 19) キャプチャファイルの移動が完了したら、Manual Transfer Required画面の『OK』をクリックする。
   その後、Benchmark Factory Capture画面が表示される。
      キャプチャを再取得しなおしたい場合:『はい』をクリック
      キャプチャ取得を終了する場合:『いいえ』をクリック
   本手順では『いいえ』を選択し元の画面に戻る。
   元の画面に戻ったら、『Colse』をクリック、表示されたインフォメーション情報の『OK』をクリックし、
   キャプチャ取得を終了する。

図21:キャプチャ終了

 20) Benchmark FactoryのTop画面に戻り、『NEW』をクリックする。

図22:Benchmark Factoryトップ画面

 21) New Job Wizardが起動したら『NEW』をクリックし、ワークロードを再生させたい環境への
   接続情報を作成する。
      Database Type   :Oracle
      User / Schema   :DBユーザ名(任意)
      Password      :指定ユーザのパスワード
      Databases      :ワークロードキャプチャ先DBへの接続識別子
      Connection Name  :コネクション名(任意)
   接続情報を入力したら『Test Connection』をクリックし、”Success!”と表示されることを確認する。
   ”Success!”と表示されたら、『Create Connection』をクリックする。

図23:New Job Wizard画面
図24:New Connection作成画面

 22) New Job Wezerd画面に戻ったら、『Add Workload』をクリックする。

図25:New Job Wizard画面

 23) 下記画面が表示されたら、Select the type of test to run で”Capture / Replay Test”を選択、
   Additional で “Replay load from an Oracle Trace File(s)” を選択し、『Select Test』をクリックする。

図26: Capture / Replay選択画面

 24) Load Scenario Wizard画面が表示されたら、『Add Trace』をクリックする。
   Select File Location画面が表示されたら移動したトレースファイルを選択し、『開く』をクリックする。
   Load Scenario Wizard画面に戻ったら、トレースファイルが表示されていることを確認後、
   『次へ』をクリックする。

図27:トレースファイル選択画面

 25) 下記画面が表示されたらリプレイ開始タイミングを選択する。
      リプレイ開始タイミング
       ⇒Immediately:即時キャプチャ取得開始
       ⇒Scheduled:時間を指定して実行
   また、SYSユーザのアクティビティも含めたい場合には、下記チェックボックスにチェックを入れる。
      □Include system activity (SYS USER)
   リプレイ開始タイミングの選択が終了したら『完了』をクリックする。

図28:Oracle Trace Activity設定画面

 26) Oracle Trace Replay Job作成が開始される。
   Replay Job作成が完了すると、Summary画面が表示される。
   Summary画面が表示されたら、『Run Job』をクリックし、リプレイを開始する。

図29:Replay Jobサマリ画面

 27) リプレイが完了するとResults画面が表示される。

図30:Result画面

以上でBenchmark Factory利用手順は終了です。

Toadは30日間、フル機能で無償トライアルも可能です。
Toadに少しでも興味を持っていただけたなら、是非次のページもご参照ください。
 ・トライアルのご依頼はこちら
 ・Spotligh概要ページはこちら
 ・Spotlight on Oracle機能紹介ページはこちら
 ・Spotlight on SQL Server機能紹介ページはこちら
 ・Toad概要ページはこちら
 ・Toad for Oracle機能紹介ページはこちら
 ・Toad for SQL Server機能紹介ページはこちら
 ・Toadの製品紹介資料ダウンロードはこちら