株式会社コーソル

BLOG

人事ブログ

  • [2]新卒入社社員の日常
  • 2011.06.06

11新卒新入社員 5月度「月次発表会」レポート

NO-IMAGE

新入社員研修開始より、早2ヶ月。
社内研修のみならず、外部研修にも参加し、日々たくさんのことを吸収している
11新卒4名。
徐々に4名の絆も深まり、「協力してやっていこう」という姿が、様々なところで
見られるようになってきました。
苦労を共にできる「同期」がいるというのは素晴らしいことですね。
そんな同期4名は月に1度、それまでの研修の集大成を披露する月次発表会を
行っています。
本日は、2回目となる月次発表会での奮闘ぶりをお伝えいたします!


開始前、船越さんに今回の目標を聞いてみたところ、
「全体を見渡した発表ができるようにすることが今回の目標です!!」と
力強く決意を話してくれました。
さて、今回の発表で目標は達成できたのでしょうか・・・。
第二回月次発表会のテーマは「Oracleインスタンス」について。
アジェンダは・・・
==================================
Ⅰ.はじめに
Ⅱ.Oracleインスタンス
Ⅲ.バックグラウンド・プロセス
Ⅳ.システム・グローバル領域(SGA)
Ⅴ.まとめ
Ⅵ.質疑応答
===================================
以上の内容を15分という決められた時間内で発表します。
今回も大勢の先輩方が、11新卒の成長を間近で見ようと集まってくれました。
20110531%20015.jpg
注目の一番手は、小泉さん。
20110531%20006.jpg
「本日は、これからOracleを学ぶエンジニア(新入社員)を対象にした前提でお話しいたします」
今回のテーマである「Oracleインスタンス」は、Oracle研修で一番初めに学んだ内容で、
とても重要なものだと感じたため、発表題材として選んだそうです。
前回の発表時に、「誰(どのレベル)を対象として発表しているの?」と、
先輩から鋭い突っ込みがありましたが、その失敗をきちんと反省し、
最初にどのレベル人を対象とした発表内容なのかを示すことができていました。
ハキハキと発表する小泉さんの姿に、若干貫禄(!)が出てきたような・・・
20110531%20012.jpg 続いては小出さんの発表。
小出さんは、Oracleインスタンス内部で分担して処理を行うプロセスである、
「バックグランウンド・プロセス」について説明をしてくれました。
難しい用語が次々と出てきますが、参加者全員が理解できるよう、
ゆっくりと一人一人の理解を確かめながら話をする様子が印象的でした。
三番手は、船越さんです。
冒頭でお伝えした“今回の目標”は達成できるでしょうか・・・
20110531%20019.jpg
船越さんは、データベースに関する情報を一時的に記憶するメモリ領域である、
「システム・グローバル領域(SGA)」について成田さんと分担して
説明をしてくれました。
緊張はしていたものの、前回よりは落ち着いて、周りを見渡しながら
話ができているように見え、成長した様子が伺えました。
今回の目標は・・・達成!!ということで (*´ω`)ゝ
そして最後を締めくくってくれたのは、成田さん。
20110531%20021.jpg
船越さんが発表してくれた「システム・グローバル領域(SGA)」の内容について
引続き説明した上で、Oracleインスタンスの構成要素についてのまとめを行いました。
成田さんの発表途中で、制限時間の15分を伝えるタイマーの音が
鳴り響いてしまったため、「時間管理」という点で反省が残る発表となりましたが、
発表態度や前回指摘されたことを改善することができていた点については、
先輩方からもお褒めの言葉をいただくことができました!
発表後は、質疑応答の時間です。
「発表内容の構成順がそもそも違うのではないか?」
「情報ソースはどこから取っているのか、記載してくれないと、指摘が難しい」など、
前回同様、厳しい指摘が飛び交いました。
20110531%20035.jpg 20110531%20028.jpg
<<質問する先輩社員>>
持ち帰りとなった宿題も多く、今後もますます勉強に打ち込んでいかなければいけないことを痛感した4名なのでした。。
最後に、マネージャーの田中さんより、
「今回のテーマである、Oracleインスタンスは、サポート業務を行う上で
大変重要な内容になってくるため、この機会にしっかり学習し、より理解を深めて
欲しい」とお言葉をいただき、終了となりました。
今回も多くの課題を残し、終了した月次発表会。
少しずつ成長している4名ですが、まだまだ学ぶべきことは山積みです。
来月の月次発表では、更に成長した4名の姿を見ることを楽しみにしています。

カテゴリー

アーカイブ