株式会社コーソル

BLOG

人事ブログ

  • [2]新卒入社社員の日常
  • 2012.07.17

社内清掃レポート☆

NO-IMAGE

新入社員が入社して、早いもので3ヶ月が経ちました。
8月の配属を間近に控え、ようやく社会人としての自覚も出てきた12新卒新入社員。
本日は、彼らが毎朝行っている社内清掃についてレポートいたします!


まずは、「なぜ掃除をするのか」。清掃の目的について話し合ってもらいました。
IMGP8625.JPG IMGP8624.JPG   
いつも綺麗なエントランス。掃除をしてくれているおかげです☆
【目的①】 職場環境を清潔に保ち、気持ちよく仕事ができる環境を作ること
 職場環境を綺麗に保つことで、仕事に対する意識やモチベーションを高めることにも
 つながります。
【目的②】 整理整頓することで、仕事しやすい環境を作ること
 仕事を効率良く行うには、整理整頓が重要です。
 片付いていると必要なものがすぐに取り出せ、業務効率が格段にUPします。
【目的③】 お客様に失礼のない環境を保つこと
 お客様をお迎えするエントランスは、いわばコーソルの顔。
 もちろんエントランスだけではなく、廊下や会議室等、お客様に失礼のないよう
 清潔な環境を保つことも、重要なマナーです。
IMGP8621.JPG   IMGP8623.JPG 
あんなところも、こんなところも・・・   7人で掃除をすればあっという間!
数年前に「トイレの神様」や「断捨離」等、掃除や片付けがブームとなり、
現在も掃除に関する自己啓発本が、数多く出版されています。
しかしブームに限らず、掃除をすることは日常生活の基本であり、非常に重要です。
ただ、いくら掃除が大事とはいえ、嫌々取り組むのでは意味がありません。
そこで新入社員7名に、掃除に関するブレインストーミングをしてもらいました。
テーマは「掃除をすると、どんないいことがあるか?」
IMGP8811.JPG
「会社のイメージが上がる」
「社員のイメージが上がる」
「笑顔になる」
「モテる」(!)
など、いろいろ出てきました。
ここで大切なのは、
 『 掃除 = 嫌い 。。。』 ではなく、
 『 掃除 = 楽しい! 』 という気持ち。
掃除の動作(=「面倒・・・」)にスポットを当てるのではなく、
掃除した結果(=「気持ちいい!」)にスポットを当てる。
心がけ一つで、取り組む姿勢は大きく変化します。
IMGP8619.JPG
いつも真剣に掃除をしてくれています^^
初めに皆で掃除の目的について話し合いましたが、掃除の最大の目的は、
【目的④】 感謝すること
 会社に対して、職場に対して、一緒に働く社員に対して、
 感謝の気持ちを表す行動の一つとしての清掃。
 コーソルの行動指針の一つ、『感謝すること』にも基づきます。             
掃除に限らず、仕事に対しても、「やらなければいけない」という義務感だけでは、
決して相手が満足するような【心あるサービス】は提供できません。
会社のために、仲間のために、お客様のために、自ら行動できるような、
心遣い・心配りのできる社会人になってほしいと思います!
社内清掃を通じて心を育み、協調性を身に付け、少しでも何かの気づきが得られることを
期待しています!
配属までもう少し!残りの研修期間で多くのことを吸収して下さいね☆

カテゴリー

アーカイブ