たけのこブログ
コーソル若手社員が代々みんなでつくるブログ
こんにちは!08入社サトウです。
5月も終盤に差し掛かり、関東地方はつい先日、観測史上3番目に早い梅雨入りが
発表されましたが、皆様梅雨対策はお済みでしょうか?
私は切ったばかりの髪が爆発しないよう、今から対策を練るところです!
(…間に合うかしら)
さて、タイトルで唐突に「リア充」などという言葉を使うことに
違和感が隠せませんが…。
なぜそんなことを言い出したのかといいますと、以前より DB Online(*)
にて連載をしておりました、
「目指せリア充!コーソル流 RAC 活のススメ ~シングル卒業~」が
無事連載終了となったからです!
*DB Online とは、翔泳社運営によるデータベースに関連した
幅広い記事を取り扱っているサイトです。
↓2012年11月から始まった6回にわたる連載内容はこちら!↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
・[第一回] VMwareを使ったRAC環境構築のTips
・[第二回] 大きく変化したOracle RAC 11gR2のアーキテクチャ
・[第三回] 高可用性を実現する11g R2の接続、サービスのアーキテクチャ
・[第四回] 11g R2 RAC データベースへの接続フェイルオーバーとロードバランシング
・[第五回] 統合され、拡張された 11g R2 RAC ASM
・[最終回] 11g R2 RACとGrid Infrastructureのバックアップと障害復旧
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
上記連載では、データベースの中でも Oracle Database 11g Release 2
以降の Real Application Clusters(通称RAC)構成に関しての内容と
なります。
Oracle Database をご利用の方々にはご存知の方も多いと
存じますが、Oracle Database は 11g 以降、それまでの
バージョンから大きくアーキテクチャ(設計思想)が変更されています。
そんな「今までの常識が通じない 11gの最新版、11gR2 をどのように
解釈・利用していけばいいのか?」という疑問にお答えできる記事なのです。
この記事のすごいところは、実際に Oracle Database を構築・
管理・運用する人にとって、非常にありがたい「具体的な」設定
方法などが記載されていること。
それもそのはず、日々第一線でデータベースエンジニアとして
働いているコーソル社員による「生きている」記事だからです!
もしこの記事をご覧いただいている皆様が、Oracle Database を
利用することになったとしたら。
ぜひぜひ、この記事を思い出して、参考にしていただければ幸いです。
きっと、Oracle Database に詳しくなってリア充になれること間違いなしですよ♪
(飛躍しすぎ!?)
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年