たけのこブログ
コーソル若手社員が代々みんなでつくるブログ

こんにちは、 18 入社のソウマです。
寒さの中にも少しずつ春を感じられる今日この頃、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
3月の新卒ブログでは、2回に分けて2018 年入社 11 名の
2019 年の抱負を紹介したいと思います!
今回はその前編として、6人の抱負を紹介していきます。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
まずはサイトウさんからです。
『自律する』
昨年は“何でもやってみる精神”でサポート業務に奮闘していたサイトウさん。
でも、いろいろ手をつけ過ぎて中途半端になってしまうことも多かったそうです。
だから今年は、計画性をもって動けるように自律したいとのことでした。
また、仕事で思いがけないことがあると慌ててしまいがちなので、
常に冷静でいるという意味でも自分を律していきたいと力強く語ってくれました。
確かに、計画性と冷静さはどちらもサポート業務を遂行する上で重要な要素です。
自分を律して、より良いサービスを共に提供していきましょう!
![]()
次にイシダさんの抱負です。
『熟慮断行』
熟慮断行。。かっこいい響きですね!
よく考えて思いっきり実行するという意味の四字熟語です。
イシダさん曰く、仕事でも私生活でも様々な課題にぶつかった時に、解決策を模索
する思考力と、それを実行する行動力の両方を高めていきたいとのことでした。
直近の仕事面での課題は、お客様への回答提示にかける時間の短縮と教えてくれました。
そして私生活面での課題は、節約とダイエットだそうです。
社会人として自己管理も大事なお仕事です。
![]()
続いて3人目はモリヤさんです。
『ORACLE以外のIT系の資格取得』
Oracle Database 以外の知識も身に付けることで、幅広く対応できる
サポートエンジニアになりたいと考え、今年の抱負に掲げたとのこと。
知識欲にあふれた前向きな姿勢で、これまたかっこいいですね!
目標は、LPIC(Linux Professional Institute Certification)という
オペレーションシステムの1つであるLinuxの技術者認定資格を
年内に取得することだそうです。
資格取得に向けて頑張ってくださいね。
コーソルは“資格取得に前向きな人”へのサポートが手厚いので、
自ずとやる気も湧いてきます。
![]()
続いて4人目はホリウチさんです。
『定期的に運動する』
もともと運動不足であることを認識していて、健康のためにも定期的に
運動しようと思っているとのことでした。体も強くしたいそうです。
体を強くするといえば、やはり筋トレ!!
写真は、自宅で着々と肉体改造に励むホリウチさんです。
変化が目に見える分、筋トレは楽しく続けられそうですね。
自分磨きファイトです!
![]()
いよいよ終盤、テラダさんの抱負です。
『仕事と趣味の両立』
ドラムが趣味のテラダさん。
仕事だけでなく、ドラムも充実させたいと語ってくれました!
ドラムを叩くととてもいい運動になり、心も身体もスッキリするそうです。
今年は年間50曲コピーすることが目標と意気込んでいました。
社会人になっても、本気で打ち込める趣味があるって良いですね。
仕事と趣味を両立させ、自分自身をどんどん磨いていってください!
![]()
最後は、私ソウマです。
『学んだことのアウトプット』
今年で入社2年目ということで、今まで学んだことをしっかり
アウトプットしていきたいというのが私の目標です。
“できないことが多くて当たり前”が通用するのは入社1年目までだと
思っているので、今までインプットしてきた知識をアウトプットし、
自分の力でできることを増やしていきたいです。
後輩が入ってきた時には、自信を持って教えられるように頑張ります。
![]()
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
以上が6人の抱負でした!いかがだったでしょう?
各々が明確な目標を持ち、これから頑張っていこうとする気持ちが
伝わってくるようで、良い刺激になったのではないでしょうか。
残りの5人の抱負も楽しみにしていてくださいね!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう☆彡