たけのこブログ
コーソル若手社員が代々みんなでつくるブログ
こんにちは。23入社のUです。
今回は2024年12月に行われたコーソルの忘年会についてお話します!
コーソルでは、毎年12月に全社員が集合する忘年会が開催されています。
毎年行われている忘年会は、食事を楽しみつつ、本年で最も輝いたメンバーやチームの
表彰、お楽しみイベントもあり、1年を締めくくるにふさわしいコーソルの行事です。
(2023年の忘年会の様子はこちら!!)
今年の忘年会は、昨年度に引き続きホテルの宴会場を貸し切りました。
昨年は着席形式でコース料理を楽しみましたが、今回はより多くの方と
歓談できるようにビュッフェ形式となっていました。
ズラリと並んでいる料理が控えている中、忘年会の始まりを待ちます。
コーソルでは、関東圏のみならず福岡にもオフィスがあり、
福岡オフィスの皆さんには会場の様子とスライドを共有し、同じプログラムで進行しました。
ピザやお寿司を囲み、福岡オフィスの皆さんも盛り上がっていたと聞いています!
社長のお話と乾杯の挨拶で始まる忘年会は、例年より賑やかな空間となりました!
忘年会の前半では、
毎年恒例のCosol Awardsの受賞者が発表されました。
Cosol Awards とは社員投票により、今年最も輝いていた
メンバーやチームを決定するコーソルの表彰制度です。
その中には新人賞も含まれており、入社1-3年目の社員の中で
他の社員の模範となる行動を実践した人も選出されました。
また、今年度は特別に社長賞も用意されており、受賞者は非常に興奮していました。
Cosol Awards 受賞者には、賞状と金一封が贈呈されました。
日々の業務を通して会社に貢献する姿勢を、私も見習いたいと思います。
受賞者の皆さん、本当におめでとうございます!
そして、後半ではお楽しみイベントです。
これまではビンゴ大会が行われていましたが、
今年はグループ対抗のクイズ大会が行われました。
グループは、社長も含めてくじ引きで決定したため、同じチームメンバーと一緒になる
一方で、お話する機会の少ない人と一緒になったり、グループのメンバーは様々でした。
クイズ大会の名前は点数”アゲアゲ”クイズ大会です。
出題ごとに正解時のポイントが増えていく「点数”アゲアゲ”」のため、
たとえ序盤で点数を重ねることが出来なかったとしても、
最後の最後で逆転できるチャンスが残るクイズ大会です!
クイズの内容は、コーソルにまつわる問題やIT・AIの内容を
取り入れた問題、今年度開催されたオリンピックや大河ドラマに
関する問題など、様々な角度から出題されました。
そして、上位5チームには、旅行券や国産和牛のお肉といった
豪華景品が人数分用意されました。
各チームやる気に満ち溢れており、準備万端です!
私は普段会話をする機会のない大先輩方のグループであったため最初は緊張しましたが、
クイズ大会が進行するにつれ多いに盛り上がり、クイズに熱中してしまいました。
終了後は、結果発表が待ち遠しかったことを覚えています。
そんな結果発表では、なんと3位と4位が同点となったため、
じゃんけんで決着をつけることに。
大人の真剣なじゃんけん姿を見ることができました。
2位には旅行券が、1位には国産和牛のお肉がプレゼントされ、
お楽しみイベントは幕を閉じました。
実は、この記事を書いている私がなんと国産和牛のお肉をゲットできました!
初めて豪華景品を手にした時は、より一層、
同じグループの皆さんと健闘を称えあいました!
普段所属しているチームや年齢の垣根を超えたグループでの催し事は、
例年とはまた違った盛り上がりを見せました。
たとえお肉が手に入らなかったとしても、社内メンバーの親睦を深めることが
出来る非常に良い機会であったと思います。
最後は、一本締めと記念撮影で忘年会は終了しました。
例年から更にパワーアップした忘年会は、クイズ大会以外の時間でもいたるところで
みんながワイワイと盛り上がり、最後まで楽しく過ごすことができました!
私は社会人2年目として、コーソルに必要な”技術力”を吸収する年であったと感じています。
3年目は吸収するだけでなく、磨き、自分の言葉でお客様へ丁寧にご説明できるように
チームを超えて、コーソルのみんなと一緒に励んでいきたいと思います。
2025年もよろしくお願いいたします。
それでは、また次回の更新をお楽しみに!