■概要
DPAは1つの製品モジュールで様々なデータベース製品、DBaaS環境を1つの製品モジュールで監視できるデータベース監視製品です。
マルチ環境、マルチデータベースを一元管理できることが大きな強みです。
以下、DPAの特徴、ならびに監視可能なデータベース製品群をご紹介します。
■特徴
- 1製品でマルチ環境・マルチデータベースを監視可能
- 様々なデータベース製品を1画面で集中管理可能
- エージェントレスなので、運用中環境への導入も容易
- 監視対象DBサーバ側のリソース使用も1%未満
- 待機時間にフォーカスした製品仕様
- DBの専門家でなくても様々なデータベース製品のボトルネックを特定可能
- アラート、日々の稼働状況を通知可能
- システム更改があっても一貫して同じDPAで監視可能
- シンプルなライセンス体系
- 低価格で利用可能
■1製品で監視可能なデータベース製品群
< オンプレミス環境 / 仮想環境 / クラウドIaaS/PaaS環境 >
▽ Oracle Database
▽ SQL Server
▽ SAP ASE(Sybase)
▽ DB2
▽ MySQL
▽ MariaDB
▽ Percona
▽ PostgreSQL
▽ EDB Postgres
< クラウド マネージドデータベース(DBaaS)>
Amazon AWS
▽ Amazon RDS for Oracle Database
▽ Amazon RDS for SQL Server
▽ Amazon RDS for MySQL
▽ Amazon RDS for MariaDB
▽ Amazon RDS for PostgreSQL
▽ Amazon Aurora for MySQL
▽ Amazon Aurora for PostgreSQL
Azure
▽ Azure SQL Managed Instance
▽ Azure SQL Database
▽ Azure Database for PostgreSQL
▽ Azure Database for MySQL
▽ Azure Database for MariaDB
Google Cloud(GCP)
▽ Google Cloud SQL for SQL Server
▽ Google Cloud SQL for PostgreSQL
▽ Google Cloud SQL for MySQL
より詳しい情報を知りたい方は、以下をご参照ください。
DPA製品紹介ページ
資料ダウンロードページからDPA製品紹介資料ダウンロード