Oracle SE-RAC廃止後の後継ソリューション資料公開
渡部です。
ご存じの方も多いかとは思いますが、Oracle 19cでのSE-RACが廃止されました。Oracle 19cは長期サポート対象リリースであるため、既存のSE-RACユーザーに与える影響は甚大です。
Oracle Database 19c では、SE2でRACはサポート対象外
これをうけて、SE-RAC廃止後の後継となりうるソリューションについてのセミナー資料を、対外公開用に加筆/修正して公開しました。
以下のURLからダウンロードできます(要メールアドレスなど登録)。
資料の構成
- SE-RACとは何か
- 19cにおけるSE-RAC廃止
- 19c SE-RAC後継ソリューションの紹介
- Oracle SE非継続路線
- シングル構成
- HA構成
- a) Oracle SEHA
- b) 3rd Partyクラスタリングソフトウェア製品を用いたHA構成
- x) 論理レプリケーション製品を用いたHA構成
- DR構成
- SE2-RAC後継ソリューションまとめ+独断的 ソリューション選択方法
スライド抜粋
SE-RAC後継ソリューションの方向性
SE-RAC後継ソリューションの方向性としては、以下の6つが考えられます。
- Oracle SE継続路線
- シングル構成に変更
- HA構成に変更
- DR構成に変更
- Oracle SE非継続路線
- Enterprise Editionに移行
- クラウドPaaS系サービスに移行
- 他RDBMS製品に移行
Oracle SE継続路線
Oracle SE継続路線は、構成に応じて特徴が異なります。
あらためてデータベースに求められる要件を再検討し、最適な構成を検討することになります。
HA構成(=Active-Standby型HA構成)とは
- クラスタリングソフトウェアを導入した2つのDBサーバを用意し、いずれかのDBサーバでOracleインスタンスを起動することで高可用性を実現
- 通常、本番系(Active)ではOracleインスタンスが起動する
- 本番系停止時は、待機系(Standby)でOracleインスタンスが起動し、これが新たな本番系となる
- 共有ディスクにデータベースを配置して、 2つのDBサーバのどちらからもアクセスできる構成にする点が特徴的
シングルライタ構成とマルチライタ構成
論理レプリケーション製品を用いたHA構成では、シングルライタ構成とマルチライタ構成をとることができます。
Oracle DR構成に変更
- 物理レプリケーション技術により、スタンバイDBに変更を伝搬
- 通常、Dbvisit Standbyなどの製品を使用する
- Data Guardと類似した機構
- スタンバイDBを遠隔地に配置することで、サイト障害に耐えうる高可用性を実現可能
- 一定間隔でまとめて変更を伝搬するため、障害発生時には更新ロスが発生する
最後に
本資料が、SE-RAC後継ソリューションの選定における参考になれば幸いです。
本資料に記載されたソフトウェアの購入および導入が必要な場合、ぜひ弊社にお声がけくださいませ。