株式会社コーソル

コーソルDatabaseエンジニアのブログ

技術ブログ

BaseDBの論理構造とコンソールの画面構成

Oracle ACE Proの渡部です。

Oracle BaseDBに関するOCIコンソールの画面構成には若干わかりにくいところがあります。

本記事では、Oracle BaseDBの論理構造を踏まえて、Oracle BaseDBに関するOCIコンソールの画面構成を簡単にまとめます。

Oracle BaseDBとは

Oracle Base Database Serviceの概要については、以下の記事をご覧ください。

OCI Oracle BaseDBとは何か / Oracle Base Database Service

Oracle BaseDBの主なメリットとしては以下が挙げられます。

  • オンプレOracle同等の柔軟性: DB/OS管理権限の解放 など
  • 自動化: バックアップ、パッチ適用 など
  • 高いセキュリティ: デフォルトで暗号化 など
  • 低コスト
  • Oracle Databaseとの親和性の高さ : 充実したOracle関連サービス、ライセンス
  • OCIの周辺サービスを安価に使用できる: Object Storage、File Storage Service(NFS) など

Oracle BaseDBの論理構造

シングル構成のOracle BaseDBの論理構造は以下の通りです。

  • デフォルトの構成を前提とします。
    • CDB数=1, PDB数=1
    • 1つのノードに複数のCDBを作成できますが、上図はこの構成を対象としていません。
    • 1つのCDBに複数のPDBを作成できますが、上図はこの構成を対象としていません。
  • RAC構成のOracle BaseDBでは、ノード数が2となります。

上の図から、シングル構成では、以下の階層構造になっている点を理解していください。

DBシステム → ノード → データベース(CDB) → PDB

BaseDB OCIコンソールの画面階層

<対象DBシステム>
 ├─ DBシステム情報
 ├─ データベース
 │  └─ <対象DB>
 │     ├─ データベース情報
 │     ├─ バックアップ
 │     ├─ Data Guardアソシエーション
 │     ├─ 接続
 │     ├─ プラガブル・データベース
 │     │  └─ <対象PDB>
 │     │     ├─ データベース情報
 │     │     ├─ メトリック
 │     │     ├─ 接続
 │     │     ├─ 作業リクエスト
 │     │     └─ タグ
 │     ├─ 更新
 │     ├─ 更新履歴
 │     ├─ モニタリング
 │     ├─ 作業リクエスト
 │     └─ タグ
 ├─ ノード
 ├─ コンソール接続
 ├─ 更新(OS)
 ├─ 更新(GI)
 ├─ 更新履歴
 ├─ 作業リクエスト
 ├─ セキュリティ
 ├─ モニタリング
 └─ タグ

BaseDB OCIコンソールの画面

以下の階層構造と照らし合わせる形で書いています。

DBシステム
 ├─ データベース
 │   └─ プラガブル・データベース
 └─ ノード

おまけ 課金を止めるための停止操作はどこで?

それでは・・・ 課金を止めるための停止操作は、どの画面で、何に対して停止操作を実行すればよいでしょうか?

DBシステム
 ├─ データベース
 │   └─ プラガブル・データベース
 └─ ノード←★

答えは「ノードの画面で、ノードに対して停止操作を行う」です。

[宣伝] Oracle DBのOCI移行はコーソルへ!

Oracle DatabaseのOCI移行はコーソルへお任せ下さい。システムのクリティカルレベルや要件に応じた2つのサービスをご提供しています。

  • OCIシンプルDB移行: 定型化&自動化した移行方式による、スピーディーで安価な移行サービス
  • OCIプロフェッショナルDB移行: 大規模システムや厳しい移行要件に合わせた高品質且つきめ細かい移行サービス

コーソルはORACLE MASTER Platinum 累計取得者数No.1

コーソルからデータベース関連製品をご購入いただくと、ORACLE MASTER Platinum 単年取得者数7年連続No.1、2016年6月以降 累計保持者数No.1という指標に裏付けされた高い技術力により、安心してOracleを導入/利用いただけます。

ORACLE MASTER Platinumとは、2日間にわたる実技試験により認定されるOracle Database最高難度の資格です。 グローバルで有効な資格であり、海外では"Oracle Certified Master"と呼ばれます。

ORACLE MASTER Platinumとは何か / コーソルはPlatinum取得者数No.1!

多数のOracle関連書籍を執筆

Oracle DatabaseのDBAサービスを提供可能

Oracle Databaseについても製品販売、製品サポート、製品の導入を行います。また、リモート回線経由でスポット的なDBA実務を行うリモートDBAサービス、コンサルティングやベンダコントロールを含めたOracle Databaseプロフェッショナルサービスを時間制で提供する時間制コンサルサービスも提供しています。

データベース運用保守なら常駐しないリモートDBA

基幹系DB運用支援および製品サポートについては、3拠点体制による24時間365日対応が可能です。

コーソルは多数のデータベース関連製品を取り扱っています

コーソルは、Oracle Databaseをはじめとするデータベース製品に関する深い知識を活かし、多数のデータベース関連製品を取り扱っております。

  • オラクル製品全般 (Oracle Database, Oracle Cloud, Oracle GoldenGate, Oracle WebLogic Serverなど)
  • Dbvisit Standby
  • SharePlex for Oracle
  • CData Sync
  • Qlik Replicate
  • Solarwinds Database Performance Analyzer (DPA)
  • Toad for Oracle / Toad for SQL Server
  • MaxGuage
  • Spotlight for Oracle / Spotlight for SQL Server
  • SIOS LifeKeeper
  • Delphix
  • PISO
  • D'amo
  • Nutanix Database Service (NDB)

これらの製品について、販売・導入・運用を様々な形でご支援します。お困りの際はぜひ弊社にお声がけくださいませ。

プロフィール

On7tWW6m1Ul4

渡部 亮太

・Oracle ACE
・AWS Certified Solutions Architect - Associate
・ORACLE MASTER Platinum Oracle Database 11g, 12c 他多数

カテゴリー

アーカイブ