株式会社コーソル

コーソルDatabaseエンジニアのブログ

技術ブログ

オンプレOracle SE2ユーザーにとってのOCI Oracle Base DBの価値

Oracle ACE Proの渡部です。

オンプレミス環境でOracle Database SE2を使用するユーザーにとってのOCI Oracle BaseDB(OCI Oracle Base Database Service)の価値についてまとめます。

Oracle BaseDBのメリット

OCI Oracle Base Database Serviceの概要については、以下の記事をご覧ください。

OCI BaseDBとは何か / OCI Base Database Service

OCI Oracle BaseDBの主なメリットとしては以下が挙げられます。

  • オンプレOracle同等の柔軟性: DB/OS管理権限の解放 など
  • 自動化: バックアップ、パッチ適用 など
  • 高いセキュリティ: デフォルトで暗号化 など
  • 低コスト
  • Oracle Databaseとの親和性の高さ : 充実したOracle関連サービス、ライセンス
  • OCIの周辺サービスを安価に使用できる: Object Storage、File Storage Service(NFS) など

オンプレOracle SE2をOCI Oracle BaseDB SEに移行する

OCI Oracle BaseDBにも、オンプレOracleと同様に「エディション」という考え方があります。

オンプレOracle SE2と同等の機能を持つOCI Oracle BaseDBのエディションは、OCI Oracle BaseDB SE (OCI Oracle Base Database Service Standard Edition)です。

オンプレOracleをOCI Oracle BaseDBに移行する方法については、以下の資料をご確認ください。なお、EEでしか使用できない移行方法がある点に注意してください。

以下の記事も参考にしてください。

Oracle Migration Methods Advisorを使ってOracle DBのOCI移行方法を調べる

Oracle DB移行において なぜ”論理的”な移行方法(Data Pump他)が重要か

Oracle SE2ユーザーにとってのOCI Oracle BaseDBの価値

BYOLによりコスト削減可能

オンプレミス環境でOracle Database SE2を使用するユーザーは、オンプレミスのOracle Database SE2ライセンスをお持ちであるはずです。

OCI Oracle BaseDBはBYOL to PaaSの対象サービスです。 オンプレミスのOracle Database SE2ライセンスをOCIに持ち込むことで、OCI Oracle BaseDBの使用料を大幅に削減できます。

オンプレOracleをクラウドリフトしやすい(実装面)

オンプレミス環境でOracle Databaseを使用するユーザーの多くは、データベースサーバーに何らかのツール類を導入しているはずです。

Oracle Databaseをクラウドに移行する際、「これらの既存ツール類をどうするか?」は、多くの人の悩みの種です。

しかし、OCI Oracle BaseDBでは既存ツール類の扱いに頭を悩ませる必要はありません。 DB/OS管理権限が解放されているため、OCI Oracle BaseDBオンプレOracle同等の柔軟性を持ちます。端的にいえば、既存ツール類は、OCI Oracle BaseDBにもそのまま導入/移設可能です。

また、Object Storage、File Storage Service(NFS) などのOCIの周辺サービスを安価に使用できる点もメリットです。特にFile Storage ServiceはNFSベースであるため、オンプレミス環境でNFSを使用していた環境を、さほど手を加えずにOCIに移行できます。

OCI Oracle BaseDB SEの注意点

[宣伝] Oracle DBのOCI移行はコーソルへ!

Oracle DatabaseのOCI移行はコーソルへお任せ下さい。システムのクリティカルレベルや要件に応じた2つのサービスをご提供しています。

  • OCIシンプルDB移行: 定型化&自動化した移行方式による、スピーディーで安価な移行サービス
  • OCIプロフェッショナルDB移行: 大規模システムや厳しい移行要件に合わせた高品質且つきめ細かい移行サービス

コーソルはORACLE MASTER Platinum 累計取得者数No.1

コーソルからデータベース関連製品をご購入いただくと、ORACLE MASTER Platinum 単年取得者数7年連続No.1、2016年6月以降 累計保持者数No.1という指標に裏付けされた高い技術力により、安心してOracleを導入/利用いただけます。

ORACLE MASTER Platinumとは、2日間にわたる実技試験により認定されるOracle Database最高難度の資格です。 グローバルで有効な資格であり、海外では"Oracle Certified Master"と呼ばれます。

ORACLE MASTER Platinumとは何か / コーソルはPlatinum取得者数No.1!

多数のOracle関連書籍を執筆

Oracle DatabaseのDBAサービスを提供可能

Oracle Databaseについても製品販売、製品サポート、製品の導入を行います。また、リモート回線経由でスポット的なDBA実務を行うリモートDBAサービス、コンサルティングやベンダコントロールを含めたOracle Databaseプロフェッショナルサービスを時間制で提供する時間制コンサルサービスも提供しています。

データベース運用保守なら常駐しないリモートDBA

基幹系DB運用支援および製品サポートについては、3拠点体制による24時間365日対応が可能です。

コーソルは多数のデータベース関連製品を取り扱っています

コーソルは、Oracle Databaseをはじめとするデータベース製品に関する深い知識を活かし、多数のデータベース関連製品を取り扱っております。

  • オラクル製品全般 (Oracle Database, Oracle Cloud, Oracle GoldenGate, Oracle WebLogic Serverなど)
  • Dbvisit Standby
  • SharePlex for Oracle
  • CData Sync
  • Qlik Replicate
  • Solarwinds Database Performance Analyzer (DPA)
  • Toad for Oracle / Toad for SQL Server
  • MaxGuage
  • Spotlight for Oracle / Spotlight for SQL Server
  • SIOS LifeKeeper
  • Delphix
  • PISO
  • D'amo
  • Nutanix Database Service (NDB)

これらの製品について、販売・導入・運用を様々な形でご支援します。お困りの際はぜひ弊社にお声がけくださいませ。

プロフィール

On7tWW6m1Ul4

渡部 亮太

・Oracle ACE
・AWS Certified Solutions Architect - Associate
・ORACLE MASTER Platinum Oracle Database 11g, 12c 他多数

カテゴリー

アーカイブ