技術ブログ
Oracle VMには、Oracle VM Managerと呼ばれるWebベースの管理コンソールを提供するWebアプリケーションが提供されており、これを使用することで、VMの管理をWebブラウザのGUIで行うことができるようになります。 Oracle DatabaseにおけるOracle Enterprise Managerの位置づけに似ているといえばわかりやすいでしょうか。
しかし、(私が管理する)コーソル検証環境ではあまり積極的にOracle VM Managerを使用していません。
その理由は以下のとおりです。
コーソル検証環境(Oracle VM 3.xベース)では、CUIベースのVM管理方法を基本的に使用し、適宜状況に応じてOracle VM Managerを用いたGUIベースのVM管理方法を使用する形をとっています。
CUIベースのVM管理方法とは、Oracle VM ServerのDom-0にログインして、Dom-0上でxmコマンドや汎用UNIXコマンドでVM管理を行う方法をさしています。たとえば、xm createでVMを起動したり、 ddコマンドとxm block-attachで仮想ディスクを追加したりするやり方です。
このVM管理方法はOracleVMのコア部分であるXenが提供しているやり方ですが、OracleVMでは3.xよりこの方法がサポート対象外(一部コマンドを除く)となったことに注意が必要です。Oracle VM 3.xでOracleのサポートが必要な場合は、VMの管理方法としてOracle VM ManagerのGUIを使用する必要があります。Dom-0にsshなどでログインすると、以下のメッセージが表示されることからも、それは分かります。
Warning: making manual modifications in the management domain
might cause inconsistencies between Oracle VM Manager and the server.
※:サポート契約をお持ちの方のみ上記ドキュメントを参照できます。
弊社では特にOracle VMに関するサポート契約を結んでおらず、サポート契約を結ぶ計画も当面ないため、CUIベースのVM管理方法がサポートされないことによる大きな問題はありません。
VMの構築や起動停止などの通常のVM管理作業では、CUIベースのVM管理方法を使用していますが、以下の状況ではOracle VM Managerを使用しています。
上記のとおり、Oracle VM Managerは用途を絞って限定的に活用している形になりますが、以下の点が改善されれば積極的にOracle VM Managerを使用するかもしれません。