技術ブログ
守田です。
このエントリは Oracle Database or GoldenGate Advent Calendar 2018 の Day 14 の記事となります。
※昨日は、kngsym2018 さんの PythonでStatspackのTOP5待機イベントを見える化する の投稿でした。
今回ご紹介するのは、「CDBフリート管理」です。
本機能は、一部SEおよび非エンジニアドシステム上で動作するEEでは使用できない機能ですのでご注意ください。
CDBフリートとは、1つの論理CDBとして管理できるCDBおよびホストされるPDBの集合です。
論理CDBは「リードCDB」と呼ばれ、メンバーとなる他のCDBやその中にあるPDBを一元管理できます。
※イメージ図。マニュアルより抜粋。
CDBフリートを使用すると、以下の場合に便利です。
さらに、CDBフリートは、Oracle Real Application Cluster (Oracle RAC)、RMAN、Point-in-Timeリカバリ、
フラッシュバック機能など、Oracle Databaseのすべての機能がフリート内のCDBでサポートされています。
次のコンテナ間機能を使用して、CDBフリート内のCDBおよびPDBにアクセスできます。
設定の流れとしては、以下のとおりとなります。
今回、リードCDBを「ORCL」、メンバーCDBを「MEMCDB1(PDB:PDBTEST)」「MEMCDB2(PDB:PDBTEST2)」として準備しました。
1. CDBフリートへのリードCDBの設定
CDBにて、パラメータ「LEAD_CDB」をTRUEに設定します。
設定した値に変わったことを確認します。
2. メンバーCDBの設定
フリート・メンバーとなるCDBに接続し、リードCDBへのDBLinkを設定します。
次に、LEAD_CDB_URIプロパティに作成したDBLINK名指定します。
これを、メンバーCDBすべてに実施すれば、完了となります。
リードCDBから参照すると、メンバーCDBおよびその配下のPDBも見えるようになります。
詳細については、マニュアルをご確認ください。
Oracle Multitenant管理者ガイド
CDBフリートの管理
明日は、SPIRYTUS_alc96 さんの投稿になります。
※こちらを参考ください
Oracle Database or GoldenGate Advent Calendar 2018